「カッコいい」ってなんだ?
2017.12.23

私たちがプロデュースする住まい『KIBARI』のコンセプトワードに「木でつくるとにかくカッコいい家」というフレーズがあります。じつはこれ、われわれの中でも喧々諤々、議論を重ねた・・・いや、重ねているコピーです。
そもそも「カッコいい」とはなんだと。
「なんだもなにも・・・『カッコいい』に説明はいるのか?」なんて声も聞こえてきそうですが、いえいえ奥深いですよ、これ。
一般的に「カッコいい」というと・・・
「見た目のよさ、外見がいい、姿・形がいかしてる、クール(COOL)」直観的にはこんな感じでしょうか。
う~ん・・・これだと、うわべだけ着飾った薄っぺらい感じ、軽薄な感じがしないでもない。
では、「カッコいい行動」「カッコいい振る舞い」とするとどうでしょう・・・少し奥深さが出てきませんか?!
潔さとか、筋が通った感じ。
そこには、行動する人のスタイルや流儀といった、一本筋の通ったなにかが存在するような意味合いが出てきますね。
私たちが追求したいのは、まさにこうしたカッコよさ。
「カッコいい暮らし」「カッコいい生活」。
ここには、住む人それぞれの「こだわり」に根ざした筋の通ったスタイルや流儀があり、そうした暮らしをKIBARIを通じて提供したいというのが私たちが目指すところです。
いうまでもなく、私たちは家をつくっています。建築には、もちろん見た目の形状、素材の使い方や色づかい等にデザイン性、つまり見た目のカッコよさは求められますし、そういう部分は追求していきます。それも『KIBARI』のキーデバイスともいえる「木」(=信州カラマツ)を使って!
そして、その先にあるお客様ひとりひとりの「暮らし」や「生活」におけるカッコよさをプロデュースしていくのが私たちの役割だと思うのです。
余談ですけど・・・・
「カッコいい生き様」~この実現が究極的なゴールです、自分にとってのね!^^;
-
次の記事
Blog
2018.01.05
-
ひとつ前の記事
住宅をプロデュースしました~「KIBA…
Blog
2017.12.18